安心ポイント その1
自己負担0円!
原則施術費用はかかりません

当院は厚生労働省に認可された整骨院です。

そのため、交通事故での施術は原則0円となっております。また、交通費や駐車場代も補償されるのでご安心ください。

なぜ0円なの?

交通事故に遭われてしまった場合、自賠責保険の適応により施術費用が0円となります。

自賠責保険は強制保険とも言われ、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。

交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることを目的としております。

つまり相手側の自賠責保険を活用し、施術を受けるということです。

安心ポイント その2
湿布や電気だけじゃない!
交通事故に特化した専用プログラム

交通事故は一般のケガと異なり、激しい衝突の末起こるものです。

そのため、交通事故で起こったむち打ち、腰痛、肩の痛み、しびれ、膝・股関節の痛み、全身のだるさなどは普通のものとは異なります。

湿布や電気ももちろん無駄ではありませんが、それだけでは、しっかり完治しないことも…
そのため、当院では交通事故専門プログラムをご用意しております。

安心ポイント その3
整形外科と併用して
通うことができます

実は整形外科と併用して、整骨院にも通うことができます。

整形外科では、専門的な検査(レントゲン・MRI・CT)などを実施してくれるのが強みですが、リハビリ時間が短くなってしまうこともしばしば…

そこを補うのが整骨院です。整形外科で医師による診察を受けながら、整骨院での施術も並行することで症状の改善が早くなるのは言うまでもありません。整形外科と併用して、整骨院に通いたい方はご連絡ください。

安心ポイント その4
難しい書類作成や保険会社との
やり取りを手厚くサポート

交通事故に遭遇してしまった場合、保険会社様に提出する書類の作成なども必要です。

患者さんが一人で書けないこともないのですが、難しい箇所も多く時間がかかってしまいます。保険会社様とやりとりが楽に進むようサポートをさせていただきます。

安心ポイント その5
夜22時まで診療可能!
仕事帰りでも通うことができます

当院は、毎日10時から22時まで受付可能なので、仕事で忙しい方でも通いやすい環境にあります。

また、完全予約制であるため待ち時間も少なめです。お急ぎの方は電話での予約をオススメしております。

安心ポイント その6
医療機関で異常が見つからなくても
施術できます

打撲や骨折は見た目やレントゲンではっきりと異常がわかりますが、むち打ちや痺れなどの場合、医療機関で異常が発見できないこともあります。

これは医療機関がしっかりと検査をしていないわけではなく、筋肉や神経の異常を見つけるのはレントゲン・MRI・CTを持ってしても難しいということです。

当院では医療機関で異常が見つからなかった場合でも施術可能です。関節の検査をしたり、実際に筋肉を触ることでわかることも多く、症状改善の糸口が見つかることもあります。

安心ポイント その7
医療機関への紹介も
お任せください

残念ながら当院ですべて症状を改善できるわけではありません。もしも、当院では対応できない場合は医療機関への紹介もおこなっております。

どこに行ったら良いかわからず困っているという方も安心してお越しください。患者さんの症状がより良くなる方法を模索していきます。

病院でも整骨院でも
窓口0円で受診可能!
整骨院の通院日数に応じて
慰謝料ももらえる!

交通事故に遭われた方は病院でも、整骨院でも窓口でのお支払いが原則0円になります。

治療費用が自賠責保険の補償対象となるためです。

また、あまり知られていませんが整骨院に通っても慰謝料算定の基準になります。自賠責保険の内容をお伝えいたします。

整骨院での
自賠責保険の補償内容

治療費

全額保険会社の支払いのため
自己負担0円

慰謝料

4,300円/日 × 基準日数

交通費

公共交通機関やタクシー・ガソリン代、
駐車場費用なども補償対象

休業損害費

5,700円/日 〜 19,000円/日
※証明書が必要になります。

病院のみ通った場合と
整骨院を併院した場合
慰謝料の違い

自賠責保険の入通院慰謝料は、基準日数に1日あたりの慰謝料(4,300円)を乗じて算出します。
そして、基準日数は「治療期間(事故から完治日または症状固定日まで)」と「実通院日数(入院日数+実際に通院した日数)の2倍」を比較して、少ない方の数値を用います。
ただし、通院頻度が2日に1回以下の場合は実通院日数の2倍、診断書の治療最終日が「治癒見込」「中止」「転医」または「継続」となっている場合は治療最終日に7日を加算するなどの特殊なケースもあります。

交通事故で「頚椎捻挫」と診断されて
90日の治療期間を要した場合の一例

ケース1|病院のみ

病院にて薬と湿布の処方で週に1日、全12回通院された場合

基準日数:12日 × 2 = 24日 < 90日
慰謝料:24日 × 4,300円 = 103,200円

ケース2|病院+整骨院

病院には週に1日、整骨院で交通事故専門プログラムを受けるために週3日、全48回通院された場合

基準日数:48日 × 2 = 96日 > 90日
慰謝料:90日 × 4,300円 = 387,000円

ケース1と2を比較すると、ケース2の方が治療内容も慰謝料も十分補償されることがお分かりかと思います。

補償を十分にするのであれば、整骨院での施術もオススメです。

交通事故・むち打ちの施術について

こんなお悩みに対応可能です
  • 病院に通っているけど、症状がなかなか良くならない
  • 今は痛みや痺れはないけど、不安だから診て欲しい
  • 慰謝料や保険会社との対応についてもサポートして欲しい
  • 自分で起こした事故だから、お金はかかるよね…

上記のようなお悩みがある方は、
今すぐご相談ください!

当院の交通事故サポートの特徴
  1. 自賠責保険適用で施術費の自己負担なし
  2. 自損事故も加害者の方も施術費の自己負担なし
  3. 医療機関からの転院併院も可能
  4. 必要な方には弁護士医療機関を紹介
  5. 保険会社とのやり取り各種手続きをサポート
  6. 医療系国家資格を保有する専門家が対応
  7. 毎日夜22時まで受付!駐車場完備で通いやすい

厚生労働省認可
国家資格保有の整骨院!

むち打ち交通事故
負傷に強いのが特徴!

慰謝料のサポート
お任せください!

交通事故専門のコレジム整骨院では、交通事故で痛めてしまったお身体への施術はもちろんのこと、保険会社とのやり取りや書類作成のサポート、慰謝料などのアドバイスもしております。

交通事故はちょっとぶつけてしまったものから、大きなものまで状況は本当にさまざまです。また、交通事故は頻繁に遭遇するものではありませんので、その対応をしっかりできる方はほとんどいないでしょう。

コレジム整骨院は完全予約制で交通事故にあった患者さんへの個別対応を徹底しているため、丁寧なフォローをすることができます。

ポイント1

身体の状態を検査

交通事故によって強い衝撃を受けた身体の状態を細かくチェックします。

ポイント2

交通事故専門施術

手技・電気・温冷療法を組み合わせ、負傷した箇所を施術していきます。

ポイント3

個別の施術計画

症状が残らないように一人ひとりに完全オーダーメイドの施術計画を立てていきます。

電気治療や温めだけでは交通事故でのケガ、痛みはなかなか良くなりません…

そのため、当院では筋肉や関節の施術はもちろんのこと、1日でも早く回復していただくようセルフケアもしっかりアドバイスします!

ステップ

丁寧なカウンセリング

当院では、施術前にカウンセリングのための時間をいただいております。

  • 辛い症状はなにか?
  • どのような事故だったのか?
  • 車両損害はどの程度だったのか?

これらをお聞きすることにより、把握できることは多くあります。症状だけを確認して、マニュアル的な施術はいたしませんのでご安心ください。

ステップ

施術方針を決めるための検査

カウンセリングが終わった後はお身体の検査が必要です。当院では症状がでている箇所はもちろんのこと、症状が出ていない箇所も含めてお身体のチェックを実施します。

実際にお体に触れて症状の原因を見つけ出し、あなたにあった施術方針や期間を提案します。

ステップ

交通事故専門の独自の施術法

交通事故で起こったむち打ち、腰痛、肩の痛み、膝・股関節の痛み、痺れ、全身の怠さなどは普通のものとは異なります。

湿布や電気ももちろん無駄ではありませんが、それだけでは、しっかり完治しないことも。そのため、当院では交通事故専門プログラムを用意しております。

ステップ

後遺症が残らないための
予防施術&セルフケア指導

交通事故によって起こってしまった症状は後遺症として残ってしまうこともあります。

後遺症として残らないようにするためには当院の施術だけでなく、セルフケアなども重要になってきます。

当院では、セルフケアや日常生活での注意点もアドバイスさせていただきます。

怪我や症状が重度の場合、残念ながら後遺症として残ってしまうケースもゼロではありません。万が一、そのような状況になってしまった際のために「後遺認定障害」というものがあります。

そのような場合においても当院でサポートさせて頂きますのでご安心ください。


後遺認定障害とは、交通事故で怪我をした方が、事故前の身体や精神の状態に戻らず、自賠責保険において後遺障害が残っていると判断されることです。

行為認定障害として認められた場合、等級によって損害賠償・補賞を受けることができます。

後遺障害として認定されるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。特に重要となるのが、症状の初期段階から経過における記録の保存です。

当院では、万が一の状況に備えて記録などしっかりするとともに、弁護士とも提携をしております。

交通事故に遭った際は
当院へご連絡ください

交通事故に遭ってしまい、治療を受ける施設を探している際は、まず一度当院へご連絡ください。当院のスタッフが状況をお伺いし、「どのような順序で受診をすれば良いか」などの適切なアドバイスを無料でさせていただきます。

場合によっては患者様の悩みに特化した医療機関への受診をオススメすることもありますし、それぞれの強みを活かし、整形外科と整骨院を同時に通うことをオススメすることもございます。

ここで整形外科と整骨院のメリット・デメリットをそれぞれ解説していきましょう。

整形外科のメリット・デメリット

整形外科では薬の処方専門的な検査が可能です。痛み止めの処方も受けられますし、骨に異常がないか画像診断で調べてもらうこともできます。

また、場合によってはMRIやCTなどより精密な検査をすることもあるでしょう。もちろんリハビリもおこなってくれます。

しかし、整形外科は非常に忙しくリハビリ時間が短いことも多いです。また、整形外科によってはリハビリスタッフがいない場合もあります。患者さんによっては電気と湿布だけの対応だったという声も耳にします。

そのような事態を避けたい場合、整骨院を併用することをオススメします。

整形外科のメリット・デメリット

整骨院では、病院のように薬の処方や画像診断をすることができません

しかし、整骨院では痛みがでている箇所を直接触れながら細かな検査をしたり、時間をしっかり確保しての施術・リハビリが可能です。

そのため、同時に通うことで「より安全に、快適に症状を改善する」ことができるのです。

来院前に不安を払拭!
よくある質問をご紹介

なぜ0円で交通事故治療が受けられるのですか?

これは自賠責保険を使用するからです。
示談をする前なら、自賠責保険を使って0円で施術を受けられます。
車やバイクを運転される方ならご存知だと思いますが、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)という保険は、公道を走るすべての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられています。
この保険はわかりやすく言うと、被害者が泣き寝入りしないで良いように国が定めた保険です。

基本的には、被害者の保護を目的としているので、本来は保険の契約者である加害者が保険金の請求を行います。

被害者は自賠責保険を使って施術できないの?

いいえ!被害者も自賠責保険に対して請求が可能です。
被害者が請求を行う場合は保険金の請求ではなく、損害賠償の請求になりますが、同じ金額が補償されます。

ただし、被害者にも過失がある場合は「過失相殺」といって、被害者が賠償を受けられるのは加害者の過失分だけです。
自分の過失分の施術費は被害者自信が負担することになります。
―例えば、被害者の過失が7割を超えていたら、2割の減額になります。

ですが、「過失相殺」が起こったとしても、実際にお客様がお会計時に支払う金額は0円です。
※被害者であっても自分の健康保険を使う場合、お会計時に若干の費用が必要です。

保険を使って補償される費用はなに?

交通費・休業損害費・慰謝料・施術費の4つが補償になります。

1. 交通費
当院に通った際のバスや電車など公共交通機関代金、タクシーを利用した際の代金、有料駐車場の代金、車の燃料代金なども全て保障されています。

2. 休業損害費
交通事故の施術をするために仕事ができない場合、休業損害費という保険が補償されます。
おおまかな保険基準は「5,700円/日〜19,000円/日」です。
※休業損害費は証明が必要ですので、当院にご相談ください。

3. 慰謝料
交通事故が原因で働くことができなくなり、経済状況・生活環境などに問題が出ることが考えられます。
それを補うために支払われるのが慰謝料です。
具体的な算定基準は「治療期間×4,300円」か「(実入通院日数×2)×4,300円」のどちらか少ないほうになるのが一般的です。

4. 施術費
自賠責保険を使うので0円です。

どのくらいの期間通ったらよいのでしょうか?

個人差や、事故後の状態によって違ってきますが、だいたい3ヶ月から4ヶ月くらいの方が多い印象です。
比較的早い方で、1週間~10日で痛みの7割から8割は回復に向かいます。
しかし、状態が軽減したからといって、施術を途中でやめたりしてしまうと、のちのち大変なことになる場合があります。
どういうことか?
中途半端にすることで状態がコジれ、深い後遺症が残る方がいるんです。
こういう事例を見てきて、声を大にして言いたいことは、
「なるべく早く治療をはじめてください!」
「自分の状態にあわせた施術できちんと最後までケアしきってください!」
この2点です。

交通事故の施術に健康保険は使えますか?

使用することは可能ですが、手続きが必要になります。
「第三者行為による傷病届け」という書類を提出しなくてはいけません。
ただし、これは示談が成立した後には使用できませんので、注意してください。

自分にも過失のある事故の場合、施術に費用がかかりますか?

交通事故に遭われたかたの施術には、被害者であっても加害者であっても自賠責保険を使用しますので、基本的に窓口負担はありません。
施術が終了して示談になった段階でお客様の過失分が慰謝料から補填されます。
これを「過失相殺」と言います。
そのため、事故で過失があった場合は慰謝料を全額受け取れない場合もありますのでご注意ください。

整形外科や病院と、整体院はどちらか一つしか通えないのですか?

併用して当院に通うことは可能です。
あなたの痛みや不調の状態を把握するためにも、整体院だけではなく、病院などでの定期的な検査もオススメします。

相手に逃げられて加害者がわからなくても、保険で施術を受けられますか?

相手が無免許で自賠責保険に入っていなかったり、事故後逃げられたりした場合でも大丈夫です。
「自賠責保険に加入していないのになぜ大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、政府の自動車損害賠償保障事業に請求することができるからです。
そうすると、自賠責保険と同様の補償を受けることが出来ます。

たくさん通ってしまうと、相手の負担が増えるの?

通った日数は相手の負担額に関係しません。
事故を起こして保険を使用した時点で任意保険からの等級が3等級ダウンします。
ですから、あなたが気にすることではないのです。
どうか安心して通院し、しっかりと改善してください。

事故後、痛みもなかったため示談してしまいました…。施術は可能ですか?

当院での施術はもちろんできます。
ただ、示談してしまっているので、残念ですが自賠責保険や健康保険での施術はできません。
実費での施術になります。
事故後、痛みがなくても一度当院にご相談ください。

施術を受ける時の服装はどうしたら良いですか?

当院では、より効果的で安全な施術を行うために、動きやすい服装でのご来院を推奨させていただいております。
以下の内容をご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

オススメの服装

  • ゆったりとしたTシャツやトレーナー
  • スウェットやジャージなど、伸縮性のある長ズボン
  • 靴下(施術時に素足になる場合があります)

※上下ともに締め付けの少ない服装が、施術の効果を高めます。

お避けいただきたい服装

  • スカートやワンピース
    …うつ伏せ・仰向けになりにくいため
  • 伸縮性のない生地や厚手のズボン
    …可動域が制限されるため
  • フード付きパーカー・厚手のトップス
    …首や背中の施術の妨げになります
  • 着圧タイツや補正下着
    …筋肉や関節の状態が正確に把握しにくくなります
  • 露出の多い服
    …衛生面・冷えの観点からもオススメしません

損害保険会社のご担当者様へ

コレジム整骨院 運営会社
合同会社T’s
代表: 横岡 徹哉
方針1
コレジム整骨院では、整形外科からの診断名と整合性を取り施術を行います。

方針2
患者さんが来院された際は、こちらからご連絡をします。

方針3
コレジム整骨院では、協定料金を守りご請求いたします。

方針4
患者様と損保会社担当者様の手続きがスムーズに進められるようお手伝いをします。
日中、連絡がつかない患者様がいらっしゃれば、用件を来院時にお伝えしますので遠慮なく当院へご連絡ください。

方針5
部位数が多い場合は、相談に応じます。

方針6
患者様のお怪我や体の状態は、私たちが一番把握しておりますので遠慮なくお問い合わせください

ご紹介もお受けいたします

 

他の医療機関、損保会社からのご紹介もお受けいたします。

コレジム整骨院では、下記のような患者様の対応をお受けいたします。

  • 整形外科ではなかなか症状が取れずお困りの方
  • 治療したいが仕事が遅くなり病院に通えない方(毎日22時まで受付)
  • 整骨院と整形外科の併診を希望されている方

コレジム整骨院では、患者様の早期の治療終了を目指し、損害保険会社様の円滑な業務遂行のお手伝いをすべく交通事故患者様の施術に当たらせていただいております。

店舗情報

コレジム整骨院
〒432-8052
静岡県浜松市中央区東若林町11−1
コレジム ドン・キホーテ可美店内
10:00~22:00 / 完全予約制
不定休
090-1072ー6497

周辺マップ